平成30年度 防災の日
2019年03月11日今日は「3.11東日本大震災」で災害が起こった日です。
今日この日に防災の日地震の避難訓練を行いました
地震を知らせる警報の音と共に
訓練が始まりました。
震度6を想定とした訓練です。
アプローチに避難しその後は
1歳児ばら組の保育室で過ごしました
電気やお水が使えないこと、
大きな物でも地震が発生すると倒れたり
壊れることもおるということも学びました
絵本「じしんだ」
絵本でも考えられる危険を探しました
住んでいる町はどうなるかな〜?
お家や幼愛園はどうなるのかな〜?
などたくさん考えました
避難道具を使用
簡易コップ作り
給食には非常食を食べました
おやつには乾パンを頂きました
ダンゴムシのポーズ
いつどんな災害が起きても
慌てず対応できるよう避難訓練に
真剣に取り組みました
お家でも災害対策や防災袋などの
ご準備をお願いします
数多くの災害で
皆様が身をもって感じられたことや
遭われた災害を忘れずに子どもたちの世代にも
しっかりと伝え供えることが
今の私たちにできることではないでしょうか。
誠櫻の日・3月生まれの誕生会(^∀^)
2019年03月07日3月5日(火)
【誠櫻の日】
3月は0歳児ばら組に2人の新しいお友達が仲間入りしました
優しいお姉さんの見守り心強いです
今は涙でいっぱいのお友達も少しずつ慣れて笑顔で過ごせる日が増えると嬉しいです
これからよろしくお願いします
【誕生会】
3月生まれのお友達もたくさん
自分の番を今か今かと待ってドキドキしながら発表してくれました
素敵な誕生日になりますように・・・
*ひなまつりお茶会*
2019年03月07日3月4日(月)
うめ組の女の子が楽しみにしていたお茶会を行いました
着物に着替えてみんなにお披露目です
髪の毛のセットは保護者の方にしていただきました
ありがとうございました
先生やお友達をお茶とお菓子でおもてなししました
「どうぞおめしあがりください」「いかがでしたか?」
女の子達の丁寧な言葉に男の子もドキドキ・・・
女の子同士でも お・も・て・な・し
普段の元気いっぱいの姿とはまた違い、おしとやかな女の子達でした