芋掘り遠足
2017年11月30日うめ組・もも組がとても楽しみにしていた
芋堀りの日でした
天気が怪しく心配でしたが
バスに乗って園を出発しました
畑に着くと
山本さんと木谷さんから芋掘りの方法を
教えてもらい芋掘りSTART!!!!!
「おいも おいも でてこい でてこい」
「いもほれ ワンワン」
と掛け声をつけて芋掘りをする子ども達の姿も・・・
軍手や服が泥だらけになるまで
一生懸命な表情で掘り続け
立派なお芋を収穫することが出来ました
その後は大根抜きです
ぐるぐる よいしょ
ぐるぐる よいしょ
すると、すぽん!!!
大きな大根を収穫することができました
頑張った後は山本さんたちが
ドラム缶で焼いてくれた焼き芋を用意してくださり
ホクホクで美味しいお芋を頂きました
山本さん、木谷さんありがとうございました。
平成29年度 作品展示会
2017年11月28日11月28日(火)
先日26日(日)に誠櫻幼愛園で
作品展示会が行われました
順路に沿って作品を紹介します
まずはアプローチから!!!!
〜竹明かり〜
5歳 うめ組
〜給食コーナー〜
〜高田焼・習字〜
5歳 うめ組
〜たのしいおばけらんど〜
4歳 もも組
3歳 さくら組
〜たのしいすいぞくかん〜
2歳 ゆり組
1歳 ばら組
〜世界遺産 富士山の見える風景〜
うめ・もも・さくら組合同
今年は富士山です!!!!!
保護者の方からは
「感動しました」 「楽しかったです」
などたくさんの感想が聞かれました
子ども達1人ひとりの個性を大切にし
製作を行いました。
各クラスそれぞれ楽しい作品が出来上がり、
富士山は壮大で感動する作品だったのではないでしょうか。
来年の作品展示会も楽しみですね
竹明かり製作
2017年11月24日11月24日(金)
22日(水)に毎年作品展示会でお世話になっている
CHIKAKENさんにきていただき、
うめ組が竹明かり製作に挑戦しました
説明を聞き、早速自分がデザインした竹に
ドリルを使って穴を開けていきます
ひとつひとつ丁寧に穴を開け、
みんな一生懸命頑張りました
完成品は作品展示会のお楽しみに
CHIKAKENさんお忙しい中、
大変お世話になりました。
11月の誠櫻の日.・誕生会
2017年11月09日11月9日(木)
さて早いもので11月になりました
暦の上では、冬となりました
1日(水)に誠櫻の日、11月の誕生会がありました。
お兄さん、お姉さんから小さいお友達まで、
お名前と大きくなったら何になりたいかを
発表してくれました
11月生まれのお友達
素敵な誕生日をお過ごし下さい