お泊まり保育1日目
2017年07月31日7月27日(木)
今日からこども達が待ちに待っていたお泊まり保育です
ワクワクドキドキとした様子のこども達
保護者の方もドキドキされたのでは...
これから、楽しかったお泊まり保育の様子を
たっぷりお届けします
朝から元気いっぱいの子どもたち!!
お見送りをしてくれたお友達、先生方に元気良く
「行ってきまーーーす」
菊池についてからは早速水遊び。
水は冷たくていい気持ち
少し深いところ、水が流れてきているところ
浮き輪に乗ってちゃぷちゃぷ♪
次に大場つり橋で ” おっとっとー ” 橋渡り!!
その後昼食をとり、魚のつかみ取り
初めて魚を触った子が多かったみたいでしたが、
ニコニコの子もいれば、あまり得意ではない子も...
みんなで魚を捕まえたところで
スイカ割り大会ーーー
子ども達大盛り上がりで
目隠しぐるぐる〜
ふらふらなりながらスイカを目指して〜
みんなの「せーの」の掛け声の合図で
((((えい!!!!))))
あれあれ...!?
ヒビは入ったものの、子ども達の力では割れず...
困った子どもたちは
「副園長せんせーい」
副園長先生が見事真っ二つに!!!!!
みんなで割ったスイカは格別でした
そしてお次は竜門ダムへ〜
大きなダムの前で記念撮影
楽しいことはまだまだ続きます
たくさん遊んだ子ども達!!!
今日、明日お世話になる清流壮に着いてからは
早速露天風呂に入って汗を流していい気持ち
温泉のあとはBBQ!!!!
みんなで
(((((カンパーーーイ)))))
おにぎりもお肉も野菜も焼きそばもとうもろこしもいーっぱい食べて
お腹もいーっぱいの子ども達
暗くなってからは、
みんなお待ちかねの花火
BBQ、花火の後は再びお風呂タイム
髪の毛を乾かし、
荷物の整理をして
((((おやすみなさーーーい))))
ぐーすかぴー
これでお泊り保育1日目終了です
交通安全教室
2017年07月21日
7月21日(金)
今日は、交通安全教室がありました
横断歩道の渡り方や
赤信号での待ち方の歌を教えてもらいました
赤信号の待ち方
「トントン止まって 一歩下がる」
横断歩道の渡り方
「トントン止まって 右手を挙げて
右、左、右 大丈夫」
それから、「とまと」のお約束も教えて頂きました。
「と」 とまります。
「ま」 まちます。
「と」 とびだしません。
しっかりお約束を守りましょう
プール開き
2017年07月14日7月14日(金)
今日は、プール開きの日でした
紙芝居を見て、プールで気をつけること,守ることを
みんなで確認しました
その後はプールへ移動し、
水の神様に事故がないよう
安全に水遊びができるようにお願いをしました。
もも組2人のお友達がプールの入り方,上がり方を
デモストレーションしてくれ、
みんな約束もバッチリ覚えられました
今日から毎日水遊びが始まります
体調を崩さないように、たくさんぼはんを食べて、
しっかり睡眠をとりましょう
七夕メニュー
2017年07月07日7月7日(金)/
今週の火曜日、7月4日のお昼のメニューになんと、、、
天の川カレーが登場
天の川カレーの中には、型のお野菜がかくれんぼ
子ども達は、
「あ、お星様だ」
「みーつけた」
など、わくわくの声がたくさん聞こえてきました
天の川カレーを食べて七夕会を楽しみにしている様子の
子ども達でした
そして、7月7日、今日のおやつには、
七夕おかしが登場
ココアのパンケーキに型のバナナ
とてもかわいいおやつ
とても美味しかったです
今週は七夕モード一色でした
七夕会
2017年07月07日7月7日(金)/
今日は1年に1度の
織姫と彦星が会える七夕の日
誠櫻でも七夕会を行いました
地域の方と一緒に楽しい時間を
過ごしたかったのですが...
あいにくの悪天候で保育者と園児のみとなりました!
今年は、織姫様と彦星様、そして...神様が誠櫻に来てくれました
子ども達は終始笑が止まらず、楽しんでみていました
劇の後は各クラスで歌の発表!!!
ばら組 → きらきら星
ゆり組 → アイスクリーム
さくら組 → おばけなんてないさ
もも組 → 海の歌
うめ組 → あめふりくまのこ
皆、とても上手に発表してくれました
そして、うめ組のお友達は、
ハンドベルの発表も♪
流れ星も流れて、かっこよくて、かわいい
うめ組さんでした
天の神様、どうか、みんなの願い事が
叶うよう、見守ってください