誠櫻幼愛園

フォトブログ

子どもたちの笑顔いっぱい!園の行事や活動内容をご紹介します。

はっけよ〜い!!

2016年01月26日

1月23日(土)

子ども達が心待ちにしていた伝承遊び(わんぱく相撲大会)
今年も文徳高校相撲部の方に来て頂き
一緒にふれあいを楽しみました
保護者の皆様にもたくさんご参加頂きありがとうございました

体操が終わり
しばらくすると
黒のマスクを被った悪者お相撲さんが子ども達の前に現れ
IMG_1886























泣き出す子どもも・・・・

しかし正義の味方スーパーヒーローお相撲さんがやって来て
IMG_1890























次から次へと取組
IMG_1887























子ども達は「がんばれ〜!がんばれ〜!」と応援
あっという間に倒してくれました

今年はこ〜んな登場で会場を盛り上げて頂きました


年長児うめ組男児の土俵入り
IMG_1894
CIMG6146














































かっこいいですね 〜


相撲部のお兄さんが
<基本稽古>
四股・すり足・ 押し切りを見せてくれ
IMG_1896























みんなでやってみました
CIMG6159























IMG_1900
























相撲部 VS ゆり組
P1060483
























相撲部 VS さくら組
CIMG6160
























相撲部 VS もも組
CIMG6163
























相撲部 VS うめ組
CIMG6166
























ばら組は抱っこしてもらいました
CIMG6168

























その後はわんぱく相撲大会

ゆり組

P1060481
























さくら組
IMG_1918
























もも組
CIMG6172
























うめ組
CIMG6174
























CIMG6179























迫力ある取組がた〜くさん見られました
負けて悔しがる子、友達を一生懸命応援してくれる子などなど
子ども達の成長を見ることが出来ました 

入賞の子ども達
おめでとうございます

CIMG6184





















CIMG6187




















0、1歳児は室内で伝承遊び(昔遊び)

保護者の方と一緒に楽しみました

福笑い
IMG_0881
























羽子板
IMG_0882
























竹とんぼ
けん玉
IMG_0885
























お手玉
IMG_0886
























最後は皆さんお待ちかねの
ちゃんこ鍋
今年も本田監督に作って頂き
美味しく頂きました
CIMG6194























CIMG6201
























楽しい1日を過ごすことが出来ました
文徳高校相撲部の方
本田監督
ありがとうございました


また来年もよろしくお願いします
 

12月、1月の誕生会

2016年01月15日



1月14日(木)

今日は、12月・1月うまれの誕生会がありました


一人ひとりステージに立ち
緊張しながらもそれぞれ
将来の夢を発表してくれました
IMG_0784




















いつもより大きな声で発表でき、嬉しそうな表情でした

園長先生からは、お祝いの言葉と色紙のプレゼントをいただきました♪

お返しに
誕生者のお友達は
「こんこんくしゃん」を
可愛い振り付けで元気よく歌ってくれました
IMG_0810






















お楽しみ会では、
ビックリ!!驚きのマジックショー!!

「なんで!?」「すごーい」と子どもたちは興味津々!!
みんな楽しんでいました
IMG_0817




















12月、1月生まれのおともだち
おめでとうございます

お茶会

2016年01月08日

1月8日(金)

昨日1月7日七草でしたが
みなさん七草がゆは召し上がられましたか?
子ども達は
“せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ ”を見て
無病息災を願いながら頂きましたよ

今日はお茶会がありました
うめ組の女の子達は 着物を選んだ日から
今日のこの日を心待ちにしていたようです
素敵な着物姿をお友達にお披露目ですIMG_1778

カーテンが開くと、次々に
「わぁーーーーーー「かわいいと歓声が・・・・
普段とは違う女の子の姿に、みんなうっとりIMG_0748[1]
 

新年のご挨拶の後、いよいよお茶会のスタート
トップバッターは3歳児さくら組

うめ組さんにもてなされ、緊張した様子IMG_1799

お茶とお菓子を口にしてにっこり、お行儀よく頂いていましたよIMG_1807

0・1歳児ばら組のお友達は初めての経験にドキドキIMG_0765[1]
IMG_0769[1]CIMG5981
お茶菓子を美味しく頂けて、満足気でした

4歳児もも組と5歳児うめ組は特別室へ・・・・
CIMG5996

CIMG6000
緊張しながらも美味しく頂いていました

「お召し上がり下さい 」「いかがでしたか」と
いつもは元気いっぱいの女の子も、自然とおしとやかになっていましたよCIMG5984


子ども達にとって、貴重な経験が出来た1日となりました

ファンタジア人形劇

2016年01月08日

1月7日(木)

新年を迎え、1週間が過ぎてしまいましたが
皆様、
明けましておめでとうございます
今年もどうぞ宜しくお願い致します


今年も子ども達が心待ちにしていた人形劇が誠櫻幼愛園にやってきました〜
お部屋が暗くなり
人形劇の始まりはじまり〜

軽快な音と共にお兄さん!? イヤッ おじさん!? が登場
IMG_0723[1]
























1つ目のお話は
「ひつじときつねのお話」IMG_1737IMG_1753

ばら組さんは暗い部屋が少し怖かったようで先生にしがみつき、
でも目は人形に釘付けになっていましたよ


2つ目のお話は
「ありときりぎりす」IMG_1754























IMG_1757
IMG_0729[1]
働き者で心優しいありとなまけ者のきりぎりすのお話
あおむし・くも・カマキリ・・・・次々に登場する動物達に歓声を上げていました

2つのお話から
お友達と仲良くすること 
ずるい事をしない
いい事をすれば困ったときに助けてもらえる
一生懸命に頑張ること 
などを学びました

ファンタジア人形劇の方
楽しい人形劇ありがとうございました 

ページの先頭へ