ちょっとブレイク♪
2014年02月25日今朝は
空気が冷たく
ひんやりした
朝でしたね
朝の合同保育中は
年齢、兄弟関係なく
みんなが、お兄さん
お姉さんになり、
お世話をしたり、
一緒に遊んだり
お部屋の中は
ほんわか、温かい
空気に包まれています
ブロック遊びも
以上児になると
ビックリするほど
見事な芸術作品が
改めて見てみると
子どもの手って
こんなに小さかったん
ですね
この小さな手、あっという間に
大きく、たくましくなって
いきます
柔らかくて、可愛いこの
時期に両手から
溢れるほど たくさんの
愛情を注いで
いこうと思います
☆頑張っています☆
2014年02月18日2月18日(火)
今日は
みんなで
各クラスの
劇、ダンスを見学
しました
クラスだけで
練習するのではなく
違う部屋、
違う友達、
の中で
練習し、
少しでも
本番で緊張が
和らいでくれるよう
今のうちから
人前で発表する事に
慣れていって欲しいと
思っています
また、他のクラスの
見学をすることで
自分達の
刺激にもなり、
気合いの入った
演技、踊りが出来る
ようにもなっていますよ
子ども達が
発表会までに
どこまで
成長していくのか、
とても楽しみです
発表会モード!?
2014年02月15日2月14日(金)
保育園の玄関には
雛壇が飾られ
「早く暖かくならないかな〜」
と、お雛様も春になるのが
待ち遠しそうです
子ども達は、3月の
発表会に向け
お遊戯、合奏、合唱
劇など
毎日頑張っています
練習の中で上手く出来ず
涙を流す場面も
見られますが、
練習を重ね
成功した時の
嬉しさや、達成感を
味わってもらいたいと
思います
みんな、
がんばれーーーー
2月3月の誕生会
2014年02月04日2月4日(火)
今日は2月3月生まれの
お友達の
誕生会でした
お誕生月の
お友達は
玄関で
ママ、パパ、を
お出迎えし、その月の
季節の花植えを
保護者と一緒にします
誕生会
自己紹介では
大きくなったら〜
を発表しますが、
今回は
イルカのお医者さん
歌を演奏する人
パイロット
などが
ありました
先生たちの
お楽しみ会では、
カワイイ()2匹の
ハチさんが
登場
ハチさんは、
昔ならではの
わらべ歌を
2曲教えてくれました
保護者の方も一緒に
参加していただき
子どもたちも、
保護者もニコニコ
アットホームな
温かい、雰囲気の中、
楽しい誕生会になりました
節分
2014年02月04日2月3日(月)
今日はみんなが
ドキドキの
節分の日
鬼を退治するために
子ども達は
それぞれ
お面をかぶり
いつ鬼が
来ても いいように
準備万端
最初に登場したのは
毎年恒例となった
「福ちゃん」
の登場
怒りんぼう鬼
いたずら鬼
泣き虫鬼
福ちゃんが
熱々の豆で
退治してくれました
ほっと一安心していると
・・・
ドンドンドン
キャーーーーー。゜゜(´□`。)°゜。
どんな状況だったのかは
写真をご覧下さい
勇気を持って
豆で退治してれた
何人か()の
お友達の
おかげで
鬼は
万日山へ
帰っていきました
そして、今日の
給食は
恵方巻
みんな一生懸命
自分で巻き巻き巻き
東北東を向いて
食べました
無病息災
病気や怪我を
せずに
無事に一年
健康に過ごすことが
できますように(*゚∀゚)っ