happy halloween
2013年10月31日10月31日(木)
今日は楽しみだけど
ちょっぴりドキドキな
ハロウィンパーティー
各クラス
製作をしたり、
変装したり、実際にオバケ()に
会ったお友達も
ドキドキ、ワクワクな
一日となりました
万日山へ〜
2013年10月31日10月29日(火)
今日は万日山へ
『秋』を
見つけに
ももぐみ ゆりぐみが
お散歩に
行きました
ももぐみは、お兄さん、お姉さん
として ゆりぐみのお友達を
連れて行ってくれました
「新幹線」
「バス」
「あっ草」・・・・・えっ
などなど、異年齢での
会話も弾み、
楽しみながら
あっという間に着いた
万日山
万日山では、
今お友達が保育園で
歌っている
「どんぐり」が
たっっっっっくさん
ありました(・∀・)
坂道が多い道のりでしたが、
ももぐみのサポートもあり
無事に園まで辿りつくことが
できた二歳児のゆりぐみの
お友達でした(・∀・)つ
ありがとうももぐみさん
また、よろしくね
10月の避難訓練
2013年10月22日10月22日(火)
今日は火事の避難訓練をしました
今回は放送で知らせるのではなく、
給食の先生や保育士が
各クラスに知らせに行きました
クラスによってはアスレチックで
遊んでいたり、絵本を
読んでいたり、
楽しい雰囲気から
一変し、
シリアスモードに・・・
クラス担任の指示を聞く子、
パニックになってしまう子
中には、ふざけて、笑う子も・・・
避難後は、おふざけをする
たった一人のせいで、
みんなの命が犠牲になってしまう
という話をしました。
起きてはいけないけれど、
いつ起こるか分からない、火事
職員間の連携も含め
毎月の避難訓練のなかで
反省と改善そして、
次の月には実行し、
この世に一つしかない、
大事な命を
園全体で守っていこうと
思います
高田焼体験&秋の遠足(^^♪
2013年10月18日10月18日(金) /
今日はうめ組さんが楽しみにしていた1日です
まずは八代郡氷川町での高田焼体験。
体験の前に、今日お世話になる青木先生に粘土が出来る工程を教えていただいたり、
工房や作品を見せていただきました。
様々な形、色、模様・・・
どれもすごい作品ばかり
・・・いよいよ世界に1つだけの器を作りますよ
皿・茶碗・湯呑みの3グループに分かれて作業開始
みんな真剣な表情です(゜o゜)
形が出来たら、自分の名前や好きな模様を書いていきます。
とっても素敵な作品になりそうな予感…
どんな仕上がりになっているかは、
11月17日の作品展示会までのお楽しみ
午後からは『秋の遠足』です\(^o^)/
坂本町のわいわいパークに行ってきました
まずはお昼ごはん
愛情たっぷりのお弁当、いただきま〜す
とっても嬉しそうな子ども達(^O^)
おいしかったね
お弁当で充電満タン
たくさんの遊具で遊びま〜す
長〜いすべり台、草スキー、アスレチック・・・
どこで遊んでも楽しくて、笑顔いっぱいのうめ組さん
貴重な体験をし、みんなで思いっきり遊んで、
ステキな思い出が出来た1日となりました
〜お集まり〜
2013年10月16日10月16日(水)
今日は未満児
(0歳.1歳.2歳)
一緒に屋上で
お集まりをしました
大好きな
グッドラッキーと
アイーン体操をしました
天気も良く過ごしやすい
気候だったので、
そのまま
かけっこをしたり、
お友だちと触れ合って
楽しく過ごしました
今週に入って寒い日が
続いております
体調管理には十分に
気をつけられ
風邪などひかないように
しましょう