誠櫻幼愛園

フォトブログ

子どもたちの笑顔いっぱい!園の行事や活動内容をご紹介します。

交通安全教室

2013年07月31日

7月31日(水)

今日は交通安全教室の日でした

パネルシアターで
横断歩道の渡り方や、ルール、
そして、チャイルドシートの大切さを
知りました


IMG_1275IMG_1251113IMG_1259









IMG_1268IMG_1270IMG_1274









道路を渡る時は
・・・・とまります
・・・・まちます
・・・・とびだしません


IMG_1276









これを合言葉にお友達は安全に
道路を渡ることを約束しました


そして、部屋を移動して実際に横断歩道を
渡る練習をしました
IMG_1280IMG_1283IMG_1286












赤のとき、青の時、点滅信号の時・・・
交通ルールを知るということは、
社会に出るということです。

園を出たらすぐに道路です
降園時、門から飛び出していく姿が
時々見られます
園でも交通ルールについては話していますが
家庭でも更に話をしていただくと
子ども達の意識も深まると思います。

また、車での移動ばかりではなく、
小学校に歩いて登校する事も視野に入れ、
ご家族でお散歩されるのも良いと思いますよヾ(=^▽^=)ノ

ぐっすり〜

2013年07月30日

7月29日(月)

「あと〜回寝たらお泊まり保育だ〜」
子ども達もお泊まり保育を
楽しみにしているようです
「お泊まり保育ごっこ」と題して
活動の中で楽しみながら
お泊まり保育の練習が出来るよう
取り入れました

今日はちょっぴりお昼寝タイム
自分達のタオルケットをまくら代わりにして

タオルケットに顔をうずめながら
「いい匂い〜
10分もしないうちに就寝zzz

日頃から知っている我が家の匂いに
すっかり落ち着いたんでしょうね

当日も今日のように すぐ入眠
できますように

お泊まり保育まであと日v( ̄∇ ̄)v

7月25日(木)

今日は、もも組のお友達が楽しみにしていた
「アイスクリーム」作りの日

イチゴ味メロン味のアイスに挑戦しました
三角巾とエプロンをし、準備完了(*゚∀゚)っ

IMG_1178








牛乳を注いで、混ぜ混ぜ〜

IMG_1180











こぼさないように、慎重に・・・

IMG_1182










カップに注ぎいれる時もみんな真剣
ちょっと顔が・・・怖い・・・
見ている方が息が止まりそうでした。゜(´Д`)゜。


IMG_1186IMG_1185












・・・・・・・・お昼・・・・・・・・

\\\\\\\\\\完成\\\\\\\\\\\

冷たーーーい」「おいしーーーー
あっという間にペロリと完食

IMG_1194











沢山作ったので、先生達にも食べてもらいました

IMG_1198











「おいしいって言ってたよ」「また作ってねってと、
子ども達は自分達が作ったアイスが
先生達に喜んでもらえたことが嬉しかったようです

アイス作り 大成功(●´ω`●)
IMG_1201






7月の避難訓練

2013年07月24日

7月23日(火)


7月は火災の避難訓練をしました

「給食室で火災が発生しました!!!」

子ども達は素早く避難場所へε=ε=(;´Д`)

煙を吸い込まないように
鼻と口を押さえて避難する子ども達
IMG_1111167IMG_1165IMG_1166  












今回は避難場所に来るまでの
タイムを計りました
全クラスの人数報告が終了の時点で
・・・3分36秒・・・でした(*・ω・)ノ
IMG_1175









毎月避難訓練を行う中で
子ども達の中でも
防災の意識が高まっているようです

飛行場見学

2013年07月19日

7月19日(金)

今日は、うめぐみさんが楽しみにしていた
飛行場見学の日

バスの中では、興奮気味の子ども達
「飛行機ってバスより大きいのかな?」
「くまモンおるかな?」
「発表・・・あ〜緊張する〜」
「あっ!ママの会社!」
飛行場に着くまで、このように自由な
おしゃべりが続きました

IMG_1211








飛行場につくと、早速発表
子ども達は紙飛行機についての
研究結果を発表しました

IMG_1219









飛行場の方々からは、
「私達の方が勉強になりました」と
お褒めの言葉をいただきました

IMG_1212









また飛行機について
子ども達が思った
「?」を質問してみました

飛行機はどのくらい高く飛ぶの?
答・・・ジャンボジェット機で 約1万m
(東京スカイツリー16個分)
・・・世界で一番飛ぶ飛行機は10万m
(宇宙に行こうと思えば行ける高さ)

世界で一番大きい飛行機は?
答・・・フランスにある エアバスA380
(2階建て タイヤ22本 長さ73m 560t 乗客数840人)

どのくらいの速さで飛ぶの?
 答・・・世界一速い飛行機で 時速3500km
 (音よりも速く飛んでいる)

どうやったらパイロットになれますか?
 答・・・飛行機に乗って練習、試験に合格、
 好き嫌いをしない、天気の勉強
 (女の子でもなれます
 実際にパイロットになって飛行している人もいます)

空に道はないのにどうやって目的地まで行くの?
 答・・・航空路という目に見えない道が空にあります
 地上から空に向かって信号を出しています

色々な質問に丁寧に答えて下さった飛行機の先生
ありがとうございました

それから いよいよ飛行機のコックピットの中へ〜

IMG_1236IMG_1238









目の前で離陸する瞬間も迫力満点でした

IMG_1285IMG_1288









最後に記念撮影

IMG_1309












崇城大学の先生方、お忙しい中
見学させていただきありがとうございました

IMG_1298











飛行場を後にしたお友だちは
運動公園へ〜
待ちに待ったお弁当の時間
幸せそうに食べるママのおにぎり
朝早くからお弁当作りありがとうございました

IMG_1319IMG_1312









お腹が満たされたらすぐに
「先生遊んでいい?」
元気いっぱいな子ども達

IMG_1323IMG_1330










保育園で作った様々な種類の紙飛行機を
一斉に飛ばしました

IMG_1343








「なかなか飛ばないなぁ〜・・・
あっそうだ
飛行機の先生に教えてもらった裏技
≪クリップ≫
これを先端につけると・・・
やったーーーーーーーーーーー

IMG_1345IMG_1347







大満足の子ども達でした

その後またまた移動

IMG_1363










アスレチック広場についてからも
すべり台、ブランコ、ジャングルジムと
あっちこっちに冒険心たっぷりの
お友達でした

IMG_1376IMG_1375IMG_1371








IMG_1367IMG_1380IMG_1384








IMG_1386







たくさん遊んだ後のバスの中では
やっぱり・・・zzz


今日はゆっくりお風呂に浸かりながら
家族の人たちに みんなが先生になって
お話し してあげてね

ページの先頭へ