ふれあいフェスタ(^ω^)
2012年11月30日うめ組の子ども達が春日ふれあいフェスタ
に行っていきました〜(=゚ω゚)人(゚ω゚=)
交通ルールもしっかり守ってね★ミ
小学校に到着すると、誠櫻幼愛園の卒園児の子ども達が
真っ先にお出迎えしてしてくれましたよっ
今回は花稜幼稚園のお友達と一緒に
1年生による歌の発表もありました(☆゚∀゚)
そして! ☆三 いよいよ、ゲーム大会 三☆
1年生のお兄さん・お姉さんがリーダーになり、
各ゲームを一緒に回ってくれました
2年生が用意してくれたゲームコーナーは楽しいものばかり
魚つり ボーリング
まとあて
ビー玉転がし
などなど。。
他にもいろんなゲームがありましたよ〜
初めは、緊張でぎこちなかった子ども達も
時間が経つと打ち解けてしだいに笑顔に(^_^)
折り紙の景品もたくさんもらいました(*゚▽゚*)
“早く小学校に行きたーい!”と
子ども達の期待も高まったようです
↑おっ!こんなところにくまモンが!
春日小学校のお兄さん・お姉さん、
楽しい時間をありがとうございました(^^)
☆10月・11月生まれの誕生会☆
2012年11月27日11月27日(火)
今日は10月・11月生まれの誕生会がありました。
たくさんの人の前に出るのはとても緊張するものですが、
「大きくなったら〇〇になりたいです」と、
みんなの前で堂々と発表することが出来ました
誕生者のお友達の歌は山の音楽家でした。
オシャレでかわいい振り付けでしたよ
お楽しみ会では、【はらぺこあおむし】のパネルシアターがありました。
絵本の読み聞かせとは雰囲気が違って、
子ども達もお話の世界に引き込まれていましたよ
その後には人形劇もあり、盛りだくさんのお楽しみ会でした。
10月・11月生まれのお友達、
お誕生日おめでとうございます
優しい気持ち♪
2012年11月24日11月21日(水)
今日は『ボランティア活動の日』ということで
老人会の方と一緒に隣の万日屋敷公園の清掃をすることに(o^∇^o)
植え込みの中にも!!
タバコの吸い殻がたっくさん
落ち葉もこーんなにΣ( ̄ロ ̄|||)!
ゴミの多さに驚きながらも一生懸命時間いっぱい頑張ってくれました
キレイになると気分もすがすがしいですねっ
“みんなが喜んでくれるように。。 誰かのために。。”
という気持ちを持って、すぐに行動に移せるうめ組さん・もも組さん
でいてほしいと思います( ´∀`)つ
《 みんなで頑張りました〜(・∀・) 》
作品展、その後・・♪
2012年11月21日今週は各クラス、作品展の余韻に浸りながら・・・
の〜〜んびり過ごしています
子ども達の笑顔をどうぞ〜(=^▽^=)
☆ゆり組さん☆
顔だしパネル〜(´∀`*)♪
すごいなぁ〜((=゜エ゜=))
☆もも組さん☆
鬼をやっつけろー!!!
かわいいなぁ〜
☆さくら組さん☆
ガリバー、大きいなぁΣ( ̄ロ ̄|||)
きゃー!食べられちゃうよ〜
☆うめ組さん☆
大収穫だー♪♪
よーい、ドン!!
うめ・もも・さくら組3クラス合同で★
記念にパシャリッ
☆作品展示会☆
2012年11月20日11月20日(火)
先日行われました、作品展示会には
たくさんのご来場ありがとうございました(☆゚∀゚)
今年はお父さん・お母さんだけでなく、ご家族揃って
足を運んでいただき、本当に嬉しく思います( ´∀`)
・・・それでは!
子ども達の力作を振り返ってみましょう〜!!!
まずは、エントランスの『竹あかり』
うめ組さんがドリルを使い、竹にオリジナルの模様をつけ、
幻想的な空間を作り上げましたよ
ばら組(0歳児)
●どんぐりころころ
●バースディケーキ
ニコニコ笑顔のどんぐり、お池にはまって
エーンと泣いてしまっているどんぐり。。
と表情豊かなかわいい作品です(=^▽^=)
そして、このクラスで初めての誕生日を迎える子ども達★
みんなで枝をさしたり、紙ねんどをコロコロ丸めて
ケーキをデコレーションしました
ばら組(1歳児)
●大きなかぶ
大きなかぶのお話がとっても大好きな子ども達(・∀・)つ
「うんとこしょ、どっこいしょ!!」と
みんなで力を合わせてかぶを引っ張っていますよ〜
子ども達のニコニコ笑顔の写真がcuteですっ(´ω`=´ω`)ノ
↓ 美味しそうなかぶに変身〜(* ̄∇ ̄*)笑
ゆり組(2歳児)
●お話しの国・・・桃太郎
人参と牛蒡と大根
兎と亀
北風と太陽 他。。
●運動会の思い出『ガオガオプー』
子ども達の知っているお話をテーマに遊んで楽しめる空間にしました
鬼ヶ島のボールゲーム、北風のトンネル、
野菜を調理するキッチンコーナーなどなど。。♪
子ども達も大はしゃぎでしたよ〜
さくら組(3歳児)
●ワンプレートレストラン
●トリックアート『赤ずきん』
運動会で使ったフライパンに子ども達の大好きなメニューを作りました
イラストを形にするのは難しかったようですが、上手に出来てますよねっ
とっても美味しそう(o^∇^o)
トリックアートのオオカミさん
「キャー!食べられちゃう〜!!Σ( ̄ロ ̄|||)」
ちょっぴり怖かったかなぁ?
もも組(4歳児)
●ガリバー旅行記・小人の国
●2013年がんばる☆カレンダー
もも組の子ども達の“大きなガリバーを作りたい!”という願いが叶い、
超BIGサイズのガリバーが完成
小人は空き缶と紙ねんどで作りましたよっ(^_^)
ガリバーの横に並んで大きさ比べをしたり、
海賊船に乗って海賊に変身したり・・・
来年の目標を絵にしたがんばる☆カレンダーは
是非、おうちに飾って下さいねっ(´∀`)
うめ組(5歳児)
●絵葉書風絵画
●高田焼
自分の好きな歌を絵画にしました(^∀^)
墨を使って描いたのでとっても味のある作品に仕上がりました
11月初めの陶芸体験で作った高田焼がついにお披露目
それぞれに個性豊かな器になりましたね
早く、自分の作った器でご飯が食べたくて仕方ないようです(笑)
うめ・もも・さくら組合同製作
●世界遺産『タージ・マハル』
世界遺産第2弾☆ということで、
今回はインドにあるタージ・マハルを作りました(・∀・)
実物の30分の1サイズを再現
宮殿の前にある池にはなんと本当に水を入れるという徹底ぶり!
後ろの空も綺麗なグラデーションになっていてより一層、タージ・マハルを
引き立ててくれています(☆゚∀゚)
「感動したー」「すごすぎる(゚∇゚ ;)!!」という
驚きの声がたくさん聞かれました
給食の試食コーナーも好評だったようで良かったです( ´∀`)つ
『1人ひとりの力が合わされば、こんなにも
素晴らしい作品を作り上げることができるんだ!』
と子ども達の自信にもつながったのではないでしょうか?
また、クラス以外の子との関わりがあったり、協力する大切さに気づいたり・・・
子ども達の頑張る力の大きさに成長を感じる事ができました(*゚▽゚*)
次回はどんな力作が揃うんでしょうか?
来年も期待大!ですね楽しみにされていて下さい(^_^)