よーしっ!!(`∀´)ノ
2012年09月27日今週いっぱいで9月も終わりです(・∀・)★
10月に入ると、外での練習も始まりますよ〜
クラス内だけでなくて、他のクラスとも一緒に練習したり、
教え合いながら・・・
と日に日に関わりも深まっているようです(^∀^)
頑張った後にはしっかりと息抜き
集中と発散♪でみんなで
運動会モードを高めていきましょう
頑張るぞー(^O^)/
2012年09月25日9月24日(月)
運動会まで1か月となりました
どのクラスもすっかり運動会モードになり、
毎日練習に励んでいます
各クラスの競技とは別に、全園児での種目もあるので、
朝のお集まりの時間に練習しています
開会式ではアンパンマンの「サンサンたいそう」で、
元気に体を動かします
いち・に・さーん、いち・に・さーん
キラキラ、キラキラ
ばら組、ゆり組も頑張ってます
運動会の後半には、楽しいダンスもありますよ
今年は新しい曲で踊ります
子ども達もノリノリで、練習も笑顔いっぱいです
最後のキメポーズはシャッターチャンスですよ
どんなダンスなのかは、運動会当日までお楽しみに〜
敬老会(^^)
2012年09月20日9月19日(水)
先日は敬老の日だったということもあり、
今日はもも組さんがケアライフ春日・デイサービスセンターに
慰問に行ってきました(・∀・)つ
おじいちゃん・おばあちゃん達に元気パワーを届けよう!!
と気合い十分に出発〜(=゚ω゚)人(゚ω゚=)★
たくさんのおじいちゃん・おばあちゃん達が出迎えて下さり、
終始、緊張気味('◇'*)の子ども達でしたが
一緒に歌ったり、手遊びをするうちに自然と笑顔に
あんたがたどこさっ♪
ギューっと優しくハグをしたり♪
たくさんスキンシップをして緊張もほぐれました(´∀`*)
英語のクイズゲームでは元気よく答えていたもも組さん
最後には、一緒に記念撮影をして
プレゼント交換もしましたよ〜(o^∇^o)ノ
もも組さんがプレゼントしたのは手作りのしおり
ハートの葉っぱ(しあわせの葉っぱ)を押し花にしました
喜んでいただけたかな?(=^▽^=)
おじいちゃん・おばあちゃん、
これからもお元気でいてください(*゚▽゚*)
ケアライフ春日の皆さん、
楽しい時間をありがとうございました
お団子マン参上!!
2012年09月15日
9月14日(金)
9月11日(火)〜9月14日(金)まで花稜中学校のお兄さんお姉さんが
ナイストライで誠櫻幼愛園きてくれていました
今日は最終日のお楽しみ会ということでお月見についての劇をしてくれました
可愛いタヌキと、お団子マンの登場に子ども達は大興奮でした
お兄さんお姉さんの素晴らしい演劇に子ども達の目も釘付けでしたよ
このようにお団子に対する興味が深まったところで
年長児うめ組ではお月見お団子作りが行われました
なかなかの手つきで丸めるのも上手でしたよ
なんと
赤はトマト味、緑はほうれん草味なんですよ
子ども達それぞれの想いがつまったお月見団子となりました
出来上がったお団子は串団子にして美味しく頂きました
もうすぐ十五夜ですね・・・
十五夜の月は中秋の名月と呼ばれています。
涼しくなった秋の夜、ステキな月が見れたらいいですね
保育参観(・∀・)
2012年09月10日9月10日(月)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;
先日行われました、保育参観には
たくさんの方々に足を運んで頂き、
ありがとうございました(^∀^)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;
子ども達の園生活の様子、いかがだったでしょうか
日課での集中力・お友達との関わり。。。と
ご家庭では見る事のない姿があったかもしれませんね
子ども達自身も、良い刺激になったと思います(^_^)
進級して、5ヵ月☆
クラスの雰囲気も当初とは変わり、
また子ども達も着実にいろんなものを吸収し、
日々成長しています(o^∇^o)
これからまた1ヶ月後の姿、そして半年後の姿と、
ますます楽しみになりますねっ
お暑い中、本当にありがとうございました