誠櫻幼愛園

フォトブログ

子どもたちの笑顔いっぱい!園の行事や活動内容をご紹介します。

祝★卒園!!

2012年03月28日

3月22日(木) 


うめ組のお友達、

   ご卒園、おめでとうございます




卒園式の前日には、他のクラスのお友達が
お別れ会を開いてくれ、
IMG_1555


手作りのプレゼント
をいただきました
    
IMG_1535IMG_1544

        IMG_1552

今まで一緒に遊んでくれたり、お世話をしてくれたうめ組さんとの
別れが淋しくて泣いている子もたくさんいました(ρ゚∩゚)
IMG_1559


最後の給食うめ・もも・さくら組で一緒にいただき、
和気あいあいとした雰囲気でたくさんの笑顔も見られましたよっ(=^▽^=)
IMG_1561IMG_1567

IMG_1562IMG_1564







そして!卒園式当日☆

なんと!!

園長先生と副園長先生から

プ・レ・ゼ・ン・トが(*゚o゚*)

園舎の壁に
ドーーーーーン!!!と貼られた大きな垂れ幕
IMG_1586

うめ組さんの卒園記念にと用意して下さいました

きっと朝から驚かれた方も多かったことでしょうΣ(・ω・ノ)ノ

みんなのニコニコ笑顔がとってもよく目立ってました〜
IMG_1591



今年もアーフェリーク迎賓館

卒園式が行われました(*゚▽゚*)
IMG_0229



1人ずつ卒業証書を受け取り、
IMG_1631IMG_1630



たくさんのことを経験し、思い出に残った1年間を
自分達の言葉で振り返りました
IMG_1644




2年間お世話になった、担任の工士先生への
サプライズプレゼント☆
IMG_0234

思い出の写真を貼ったボードと
発表会で演奏した「ありがとう」の曲の
オルゴールを渡しました(*´∇`*)



卒園記念で作ったのは、折り鶴で作った『心』の文字
IMG_0250

その文字通り、いろいろな経験を通して
身体も大きく成長した25名の子ども達です(*゚∀゚)



一生懸命書いた、手紙。。。
一針ずつ丁寧に縫った台拭き。。。
IMG_0259IMG_1659
『ありがとうの感謝の気持ちを
大好きなお母さんに伝えました。゜(´Д`)゜。



最後にうめ組のみんなで歌った歌では、
IMG_1662
涙を必死にこらえて歌う子ども達の姿に
私達、職員も涙が止まりませんでした(´;ω;`)


とても感動的な卒園式でした


25名のお友達のこれからの成長、そして活躍を
楽しみにしています(^∀^)

小学校に行っても

強い『心』・優しい『心』を大切に
頑張ってくださいね
 

       うめ組さん!
 本当におめでとうございます

IMG_1000集合



3月16日(金) 

卒園を目前に控えたうめ組さん達(*゚∀゚)

楽しみにしていたお別れランチに行ってきました

まずは、熊本城周遊バスに乗って
IMG_1373
1つ目の目的地・熊本城


 熊本城天守閣を背景にぱしゃりッ
IMG_1376


桜の馬場「城彩苑」にも行き、『湧々座』
熊本の歴史について勉強してきました( ´∀`)つ
IMG_1395

飾られている展示物で実際に体験も出来るということで
子ども達も大はしゃぎ

       IMG_14110 (7)
IMG_1397卒アルIMG_1403


楽しみながら、学ぶことが出来ました〜(*゚▽゚*)

       IMG_1448卒アル
IMG_14110 (10)IMG_1441



そして・・・いよいよ、交通センターホテル

用意していただいたお部屋はこ〜んなに広々
IMG_1461

子ども達も目を丸くして驚いていました

シーンとした雰囲気になんだか緊張の色も隠せませんね(笑)

今日のメニューは、なんと!子ども達のために用意してくださった
特別メニューです(・◇・)

子ども達もしばし、メニュー表に目が釘づけでした
IMG_14110 (37)



音を立てないように・・・
IMG_1469IMG_14110 (47)



ナイフとフォークはこうやって使って・・・
IMG_1483

と、ドキドキの表情でしたが、

ホテルの方が丁寧にテーブルマナーも教えて下さいました
IMG_14110 (42)IMG_1476


デザートやジュースを入れて、全9品のメニューでしたが
あまりの美味しさにぺろりと完食でしたよ〜( ̄∇ ̄)
IMG_14110 (68)



今回、熊本の歴史について学んだり、
普段と違う雰囲気でランチをいただいたりと、
とってもいい思い出が出来ました

  交通センターホテルの皆さん、
   本当にありがとうございました(o^^o)

 
IMG_1510集合

3月9日(金) 


チャレンジウィーク、最終日★

うめ組さんは次は新一年生になるということで

『卒園チャレンジ』です!

美里町にある『日本一の石段登り』に挑戦〜

目的地に着くまでは、バスの中でうめ組になった4月の頃から
みんなで懐かしい思い出を振り返りながら、会話も弾みました( ´∀`)

さぁ、到着です

長く続く石段の模型を見ながら
「わあ〜〜と子ども達もビックリっΣ( ̄ロ ̄|||)
IMG_0069

あいにくの雨
山の中なので霧がかかって視界も真っ白でしたが
子ども達のやる気は十分ですっ( ̄‥ ̄)=3

   \雨に負けずに頑張るぞー!!!/
IMG_0074


チャレンジ、スタート!!
IMG_0076

残念ながら欠席だったお友達もいましたが、
みんなで描いたイラストを持って一緒に登りましたよっ(⌒∇⌒)

千段目★
IMG_0081

しっかり足を上げて!!
IMG_0082IMG_0084


やっと二千段目だ〜
IMG_0086IMG_0098




ようやく三千段目に着いたぞーε=ε=(;´Д`)
CIMG8558


まだまだ子ども達も笑顔
IMG_1218


でも足は重くなってきたかな?(;´Д`)
IMG_0100

「あとちょっとだ!!」「頑張ろうっ!!」
IMG_0096

お友達と一緒だときつくても不思議とパワーが出るものですね

そして・・・・
最後の一段を登りきった時の子ども達の表情は達成感たっぷり(^_^)

後ろのお友達への応援も忘れません
IMG_1232

この1年でより一層優しい心も育ったうめ組さんです(o^^o)

  3333段登ったぞ〜★

     IMG_0129

3333段登ったら・・・・そうですっ!!
次は、3333段をスタート地点を目指して下りるんです
IMG_0134

頑張って下りたら、お弁当タイムが待っているというだけあって
足どりも軽やかでした〜(笑)

お昼には雨も上がり、みんなで愛情弁当
美味しく頂きましたよっ
IMG_0138IMG_1296



食べ終わったら石の散歩道で遊んだり、
池の鯉を見て楽しんだりの子ども達でした
IMG_1304IMG_1307

         IMG_0140



副園長先生にも★合格★を頂き、ニコニコ笑顔に!

今回のチャレンジで
お友達の分まで頑張ろう!という優しい心
最後まで諦めずに頑張ろう!という強い心

見事!日本一の石段を制覇しました


  卒園チャレンジ、大成功〜

IMG_0143



このチャレンジウィークで
ばらゆりさくらももうめ組、全クラスが

無事に大成功で終えることが出来ました(


本当によく頑張りましたね

  お疲れ様でした〜(o^∇^o)






3月8日(木) 

今日はもも組さんのチャレンジ★ミ.*

元気に行ってきま〜す!!
IMG_1156

今回もも組さんは

玉名にある『小岱山』に挑戦です(*゚∀゚)

初めての場所ということで、子ども達の期待も高まります


まずは第一の目的地・小岱山の【観音岳】

準備体操はしっかりとねっ
IMG_0003

自然豊かな景色に子ども達も大興奮( ´∀`)
IMG_0006IMG_0015


途中には急な坂道もありましたが無事、到着!!

IMG_0021



ここで一休みして次は小岱山の【筒ヶ岳】

標高はなんと!501m
小岱山の中でも最も高い峰★へのチャレンジです(
        IMG_1167
IMG_1212IMG_1198


「もうすぐかなぁ〜
「明るくなってきた〜あとちょっとで頂上だ〜
頂上が近づくにつれてだんだんと子ども達の表情も明るくなってきました

パワーを振り絞って、、、
IMG_1181


\やったあぁ〜〜!!着いた〜!!!/

  IMG_1204

周りの山が小さく見え、子ども達も自分がすごく高い所まで
登って来たことに驚いていましたよっ(; ̄Д ̄)
IMG_0041IMG_1216


展望台から見える景色も楽しみました〜

遠くにある
『奥の院(寺)』に向かって手を合わせ、

「みんなのお手本となれる立派なうめ組さんになれますように

とお願いしてきました

IMG_0043


さぁ!次は下りですよ〜

一度通った道ということもあり、帰りはスムーズ(^_^)
IMG_0049


最後の方は疲れて少々足どりも重そうでしたが
22人全員揃って下山する事が出来ました

下山後は楽しみにしていたお弁当

お腹ぺっこぺこの子ども達は大喜びで
ぺロリッ♪
IMG_1234


あいにくの雨で、残念ながら
遊具で遊ぶことが出来なかったんですが
木陰でみんなで「だるまさんが転んだ♪」をして楽しみました

IMG_1238IMG_1240


最後まで諦めない強い気持ちを持って
見事!チャレンジ成功することが出来ました



もも組さん!お疲れ様でした〜

IMG_0037


最終日はいよいよ・・・うめ組さんの番ですっ(゚∀゚)


保育園からみんなで応援してます

        頑張ってください(´∀`)






3月7日(水) 

1番小さいクラスのばら組(0歳児)のお友達も
進級チャレンジをしました〜(=^▽^=)

入園当初はハイハイをしていた子ども達、
今では元気にあちこち歩き回れるようになりました

ということで歩けるようになったお友達は
階段の上り下りに挑戦しましたよ〜

いつもは屋上までエレベーターでの移動ですが
今日は3階まで階段で頑張りますっ!!( ̄ー ̄)

手すりをしっかり握って
一歩一歩ゆっくり足を進めました
CIMG0003CIMG0008



まだまだ余裕の表情ですっ

CIMG0004

踏み出す一歩もずいぶん力強くなりましたね(´∀`)

  \\ やったぁ〜着いたぞー //
 CIMG0005


頑張って階段を上った後は
子ども達お待ちかねの・・・遊具遊び〜\(^_^)/
CIMG0014


時間いっぱい楽しみました★

今回のチャレンジは上っておしまいじゃありませんよっ
下りも頑張りました(*゚▽゚*)

ちょっぴり怖かったようで
お尻や手を付きながら
上りよりも慎重にゆっくりゆっくり。。。


最後は少々お疲れの表情ですね(笑)
CIMG0015


チャレンジの後はお待ちかねの給食

いつも以上に食欲旺盛♪でした


ばら組(0歳児)のお友達、
  本当によく頑張りました!!(´ω`=´ω`)


ページの先頭へ