紹介します(・∀・)その2☆
2011年07月29日クラス特集・第2弾は
ばら組(1歳児)〜
日に日にお喋りも上手になってきた子ども達
毎朝、お地蔵様に手を合わせて
「おんかあかあ かびさんまえそわか・・・」
とお参りをしています(*゚▽゚*)
きちんと正座で座ることにも
少しずつ挑戦していきたいと思います
ばら組の子ども達が大好きなのがプールの時間です
水を怖がって大泣き?!かと思いきや、
大喜びで時間いっぱい楽しんでいますよ(* ̄∇ ̄*)
水着を着ると一気にハイテンションに
隣の0歳児クラスのお友達にも
よしよし〜♪と優しく関わっている場面も
先生の話もイスに座ってしっかりと聞けるようになってきました(☆゚∀゚)
これからも出来ることをどんどん伸ばしていって
あげたいと思います
紹介します(・∀・)その1★
2011年07月27日7月27日(水)
早くも7月も残り数日ですねっw(*゚o゚*)w
4月からの4ヵ月間で子ども達の姿にもいろんな面で
変化が見られます('▽'*)
そこで!!!
各クラスの子ども達の成長した姿を
大特集しちゃいますっ
第1弾は・・・・ばら組(0歳児)★
4月はまだハイハイ歩きだった子も
今では上手に歩けるようになりましたよ
広い部屋を自由に歩き回れるのが嬉しいみたいです(・∀・)
先生やお友達と「タ〜〜ッチ」と
ハイタッチしてくれるようにもなりました
癒されますねぇ〜(*´∇`*)
大人気のトンネル遊びです
自分より小さい赤ちゃんにも興味津々のようです
お世話大好きなうめ組の子ども達がよく一緒に遊んでくれたりと
人見知りも少しずつ無くなり、笑顔をいっぱい見せてくれるように
なったばら組(0歳児)さんです
これからもニコニコ笑顔をたくさん見せてくださいねっ
飛行場見学(*^_^*)
2011年07月23日
7月22日(金)
待ちに待った飛行場見学!
うめ組の子ども達が
崇城大学宇宙航空システム工学科(空港キャンパス)
へ行ってきました(・∀・)
前日にはみんなで特大紙飛行機を作ったりと
この日を楽しみにしていたようです
崇城大学の先生方が笑顔で迎えて下さり、
いざ、格納庫の中へ・・・
車の駐車場とは比べ物にならない大きさの
飛行機の駐車場です
いったい中はどうなってるんだろう??。。。
「わああぁぁ〜〜」
入った瞬間、子ども達の表情が一変!
目の前にはこ〜んな景色が広がっていましたよ〜(・◇・)
自分達より遥かに大きな飛行機に大人の私達でも
圧倒されるほど
子ども達にとってはものすごい迫力だったでしょうね(●´ω`●)
さっそく【YS−11】という飛行機の中を見学させてもらい、
・・・・なんとっ!!!
特別に普段は入る事の出来ない
操縦席にも座らせていただきました
操縦席には200種類以上のスイッチがあったりと
新発見がたくさんありました
ハンドルを握ると子ども達も自然と笑顔に(o^∇^o)
貴重な体験に大喜びでした
子ども達はすっかり☆パイロット気分☆です( ̄ー ̄)ニヤリッ
滑走路の近くに来ると、 ちょうど離陸する飛行機を見ることができました
「いってらっしゃ〜い」と手を振り、大興奮の子ども達
全部で7機の離陸する飛行機を見ることができました
「あれは6人乗り、あっちは4人乗り」
「あれはセスナ機って言うんだよね?!」
得意気な表情で会話も弾みます(☆゚∀゚)
大空に飛び立つ飛行機を見て、
早くも気分は飛行機博士☆
その後は、子ども達が保育園で作った
紙飛行機の発表を聞いてもらいました
先生方を前にドキドキしながらも、実験の結果を発表しました
拍手をいただき、緊張もほぐれたようで嬉しそうな子ども達でした
最後には、よく飛ぶ紙飛行機の作り方を教えていただきました
子ども達も作ったことのない【無尾翼】の紙飛行機です
線に沿って真剣な表情で折っていました
出来上がった紙飛行機をみんなで外で飛ばしてみることに
最初は難しかったですが、コツを掴むと風に乗り、ス〜イ、スイッ♪
本当によく飛んでいてビックリしました(・∀・)
午後からは運動公園で愛情弁当をいただき、
芝生を思いっきり駆け回ったり、遊具で遊んだりと
大自然をい〜っぱい楽しんできました
運動公園の広〜〜い道路でパシャリっ☆
気分はまるでビートルズ?!(笑)
楽しいこと、初めて経験することが本当に
盛りだくさんだった1日
子ども達の感動する声、楽しそうな声がたくさん響き渡っていました(⌒-⌒)
貴重な経験をさせて下さった
園長先生・副園長先生、
お忙しい中、子ども達のために時間を作って
いろんな事を教えて下さった
崇城大学の先生方、
本当にありがとうございました(^∀^)
待ってましたぁ〜♪♪
2011年07月21日7月21日(木) /
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
園舎の隣にある春日万日屋敷公園が
昨日、ついにOPEN!しました〜〜(=^▽^=)
子ども達も「早く遊びたいなぁ〜」と
毎日毎日、公園で遊べる日を楽しみにしていました
園舎から見た公園はこんな感じです
子ども達の大好きなブランコやすべり台もあります(☆゚∀゚)
広〜い敷地内では、思いっきり走り回れそうですねっ
保育園でもお天気のいい日に
園外保育で公園に遊びに行きたいと思います(・∀・)
公園の使い方・安全面など
お約束をきちんと守って遊べるようにしていきたいです
始まりました(∀)!
2011年07月14日
7月13日(水) /
子ども達もこの日をワクワクで待っていたことでしょう
いよいよプール遊びのスタートです
\\やったあぁぁーーー//
今日は、プール開きということで
水遊びのお約束の話を聞きました(o^∇^o)
その後は3階にあるプールに集まり、
水の神様に《お米・塩・おみき》をお供えし、
【子どもたちがケガをしませんように
楽しくプール遊びが出来ますように。。。】
とお願いをしました(⌒-⌒)
ゆり組さんは初めての大きいプールです
慣れない水に大泣き。・゚・(ノД`)の子もいたようですが、
時間が経つとニコニコ笑顔でした(●´ω`●)
これから暑〜〜い夏がやってきます
サンサンと輝く太陽の下、水遊びのお約束をしっかり守って
元気いっぱいプール遊びの時間を
楽しんでいきたいと思います(=^▽^=)ノ