やったねッ(^▽^)↑
2011年01月28日先日の伝承遊びの様子が
なんと熊本日日新聞に掲載されました(*'-'*)
自分が新聞記事に載っているのを見て
大喜びしている子どももいました(∀)
詳しくは、1月24日(月)の熊本日日新聞
『ほっとホォト』のページをご覧下さい
伝承遊び
2011年01月25日1月22日(土)
今年も、まわしをつけたお相撲さんが誠櫻幼愛園にΣ(=゚ω゚=;)
今日は、伝承遊び(ちびっこ相撲大会)が行われました
文徳高校の相撲部の方に来て頂き
技を教えて頂いたり相撲をしたりと触れ合いました
技を教えて学びました
お相撲さんとのこったー・のこった
今年は、子ども達が前日に『くじ』を引き戦う相手を決め
トーナメントで1位・2位・3位を決めました(☆゚∀゚)
勝って嬉しい顔・負けて悔しい顔
誠櫻チャンピオン・年少の部・男児の部・女児の部で
それぞれ賞状トロフィーを頂き嬉しそう
3位までに入賞したお友達本当におめでとうございました
以上は、3・4・5歳児の様子でした
最後には、おいしい「ちゃんこ鍋」を頂きました
「おいしい」と嬉しそうな表情で満足そうな子ども達
中には、何杯もおかわりして食べている子もいました
ゆり組(2歳児)は、別にもう一つ土俵を作り(・◇・)
相撲部の方と相撲をしたり、お友達と勝負したりと
可愛いお相撲さんでした
ばら組(0・1歳児)は室内でコマ・かるた・福笑い・スゴロクなど
保護者の方と一緒に楽しみました
子ども達も、お母さん・お父さんと一緒だったので安心して
参加できたようです
本田監督を始め文徳高校の皆様
本当にありがとうございました
なわとび大会
2011年01月21日
1月20日(木)
今日は、なわとび大会が行われました(*'-'*)
参加したのは、4歳児と5歳児
朝保育園に来ると支度を済ませなわとびを持って
外で張り切って練習している子も
そしていよいよなわとび大会の時間('▽'*)
前とびチャンピオン
後ろとびチャンピオン
長い時間とべるチャンピオンを決定しました
緊張していつもの調子が出ない子もいたようですが
100回を越えた子・新記録が出た子もいたようです
園に帰って来ると「先生〜チャンピオンになったよ(☆゚∀゚)」
「○回とべた」と嬉しそうに報告してくれました
最後には、園長先生に
賞状を頂き大喜びでした(=^▽^=)
チャンピオンになったお友達
新記録が出たお友達
おめでとうございます
12月・1月生まれのお誕生会
2011年01月19日1月18日(火)
12月・1月生まれのお友達
お誕生日おめでとうございます
今日は、12月・1月生まれのお誕生会が行われました('-')
保護者の方や先生方・園児のみんなでお祝いをしました
少し早口で緊張ぎみの司会者のうめ組(5歳児)でしたが
最後まで司会進行してくれ、それに合わせて
誕生者のお友達も自己紹介をしたり、歌を歌ったりしてくれましたョ
園長先生からのプレゼントも嬉しそうに頂いていましたヾ(=^▽^=)
最後には、先生からのお楽しみのプレゼントがあり
楽しんでパネルシアターを見ました
みんなのプップのプーというおまじないの声で
なんとおもちが膨らみ動物のおもちに変身していました
子ども達にとって楽しい時間となったようです
誕生者のお友達
本当におめでとうございます(*^・ェ・)
☆お年玉☆
2011年01月11日1月7日(金)
保育室がいつもと違い子ども達はびっくりΣ('◇'*)
今年も、園長先生から誠櫻の子ども達にお年玉があり
チャパの人形劇がやって来ましたョ
りす君うさぎさんやまあらしオオカミなど
たくさんの動物が出てきて『あたらしいなかま』・『きのみひろい』
という2つの物語を見て楽しみました
人形とリアルな動きに目を輝かせていた子ども達
物語に入り込み「うさぎさんあっちだよ」
「違う違うあっち」と必死になり教えたり
時には笑ったり
最後には、1年前に出て来た【ロクちゃん】が表れ
子ども達もロクちゃんの事を覚えていたようで
「ロクちゃーん」と大騒ぎでした(*゚▽゚*)
ロクちゃんとうさぎさんからもお年玉をもらい
握手をしてお別れしました
子ども達にとって楽しい時間になったようです
園長先劇団の皆様
ありがとうございました