誠櫻幼愛園

フォトブログ

子どもたちの笑顔いっぱい!園の行事や活動内容をご紹介します。

ー流しそうめんー

2010年08月19日

8月18日(水)
 
毎年恒例となった「流しそうめんの日がやってきました
CIMG5139
朝から「先生いつするの(*・ω・)?」
楽しみにしている子ども達(☆゚∀゚)
今日の活動で『流しそうめんごっこ』をして
気持ちを高めているクラスもありました(*゚▽゚*)
CIMG4620CIMG5130


午睡が終わっておやつの時間
みんなで流しそうめんを頂きました
いつも寝起きが悪い子も
流しそうめんの一言でとび起きる程w(*゚o゚*)w
楽しみにしている様子です


可愛いぞうの鼻からそうめん流れ始める
真剣な表情ですくって食べていました*・゜゚・*:.。...:
CIMG5146CIMG5169



つゆにつけずに食べる子・・・・・
気付くとお皿に一杯になっている子・・・・など
すくうのに必死になっている子も.。゚+.(・∀・)゚+.゚(笑)
もちろんカメラを向けてもこんな感じです
CIMG5163CIMG5148


流しそうめんが終わると「おいしかったー(*゚▽゚*)
「楽しかったーまたしたいなぁなど
満足していました

来年のまで、
すくい方のコツを覚えていて下さいネッ


8月5日・6日


今年も年長児菊池の清流荘
お泊まり保育に行って来ました(´∀`*)
CIMG4850

天気にも恵まれルンルン気分で
副園長先生が運転するバスへ乗り出発

まずは、子ども達も楽しみにしていた川遊び('▽'*)
CIMG4899CIMG4905


すばらしい大自然に囲まれ、
ボートに乗ったりに打たれたり
川の流れに流されたり普段出来ないような水遊びができ、
時間を忘れ楽しんでいる様子でした(ω)
CIMG4896CIMG4897


楽しいことばかりではなく、子ども達に1つの挑戦を・・・
それは、2メートルくらいの高さのからの飛び込みですΣ(゚д゚;)

の上に立つとなかなか1歩が踏み出せないでいました
先生お友達の声援に背中を押され、次々に挑戦(*゚▽゚*)

CIMG4895初めは、「出来るかな
「怖い不安に思っていた子ども達でしたが
ジャンプをして水面から上がるその表情には、
さっきまでの不安はなく晴ればれ
に満ち溢れているようでした****CIMG4893

決して1人の力では
達成できないこのチャレンジ
19人全員の力が合わさると
不思議なが発揮できるんだと感じました(*'-'*)





おいしいおにぎりを食べた後は、つり橋渡りです
揺れるつり橋からを覗き込んで「わぁ〜高いw(*゚o゚*)w」と
おそるおそる渡っていました
CIMG4773

次々にに飛び込むお兄さん達の姿を見て
うめ組の子ども達の中からも
自分もやりたいを挙げる子がいました(゚∀゚)


CIMG4777みんなの声援を受け
で待っている
副園長先生の胸に飛び込むように
ジャーンプ

しっかりと受け止められ、


大きな拍手
に包まれ、全員が1つになった瞬間でした


他にも色々な体験をしましたョッ

『魚のつかみ取り』
初めてをつかむ子もいてヌルヌルするー(≡ω≡.)」
「速くて捕れないと言いながら
必死になり楽しんでいました
CIMG4937CIMG4787


魚取りの名人(最上さん)コツを教えてもらい
1人で6匹も捕った子もいました()
CIMG4940CIMG4942



『すいか割り』
目隠しをし、「」「とお友達の声だけを頼りに
進むのは難しく、なかなかすいかまでたどり着きません(笑)
すいか割りの難しさを知りました
CIMG4953CIMG4955

思うように割れないすいか( -д-)
最後は、副園長先生に割ってもらい、みんなでお腹いっぱい
食べました
CIMG4963CIMG4968


竜門ダムを見渡せる広場で、
綺麗な景色を感じつつおやつを食べました(*^・ェ・)
CIMG4981

たくさん遊び旅館へ出発

到着後は、荷物の整理をして露天風呂に入りました
CIMG4997

広〜いお風呂にキラキラを輝かせて大喜びでした


夕食は、外で食べる予定でしたが、残念ながら夕立が・゚・(ノД`;)・゚
部屋の中で美味しいカレーを頂きました*:----(*゚▽゚*):*:----:
CIMG5006

食後は、花火本日2回目の温泉を満喫し
ぐっすり眠りました( ̄ー ̄)
CIMG4830CIMG5013
         CIMG5019




2日目

から、昨日とは違う露天風呂に入り、目覚めもすっきり爽やかでした
朝食のメニュー
CIMG4836
昨日みんなで捕ったの塩焼き
自分達で握った
CIMG5085

にかぶりつき美味しそうに食べていました(*'-'*)

この2日間でたくさんの体験をすることができました(^_^)
お泊まり保育を通して挑戦する気持ち
仲間の大切さを改めて感じることができたのではないでしょうか


2日間お世話になった清流荘のみなさん
ありがとうございました(゚∀゚)
CIMG4852

●交通安全教室●

2010年08月05日

8月3日(火)

今日は、熊本市役所の方に来て頂き
交通安全教室が行なわれました
CIMG4841


CIMG4840子ども達は、貼り出されるパネルシアターを見て
「あっ信号機の色だー(*^・ェ・)と興味津々に
お話を聞いていました


横断歩道の渡り方
「トマト」の約束を知った上で実際に体験
CIMG4847 CIMG4863

の点滅の時には、どうするべきなのかも知り
貴重な体験ができました(*´ェ`*)

子ども達も、指導者の指示に従い

真剣な表情で取り組んでいまいしたョ

登降園時交通ルールを守り、楽しい園生活を送っていきましょう(^∀^

ページの先頭へ